私たちの視線の先には、お客さまの未来がある。
MESSAGE 採用担当挨拶
私たちの仕事はクルマを売ることではない。
クルマを通じてお客さまの暮らしに寄り添い続ける、
それこそが本当のゴール。
勘違いされると困るのですが、クルマを販売するのはそれほど難しいことではありません。
きちんと形のある商品ですし、お求めいただけるお客さまもそれなりにいる。
けれど私たちが目指しているのは、その先。
お客さまにとってどういうカーライフが適切なのか、そのおクルマを所有されることでどんな未来が描けるのか。
お客さま一人ひとりときちんと向き合う、そのきっかけとしてクルマがある。
この姫路を愛し、お客さまと長く信頼関係を築ける、そんな方と一緒に働けることを期待しています。
Honda Cars 兵庫中央 事業管理部 西口
COMPANY 会社について
Hondaの夢とチャレンジ
Hondaフィロソフィーは、「人間尊重」「三つの喜び」から成る"基本理念"と、"社是""運営方針"で構成されています。Hondaフィロソフィーは、Hondaグループで働く従業員一人ひとりの価値観として共有されているだけでなく、行動や判断の基準となっており、まさに企業活動の基礎を成すものといえます。
Hondaは「夢」を原動力とし、この価値観をベースにすべての企業活動を通じて、世界中のお客さまや社会と喜びと感動を分かちあうことで、「存在を期待される企業」をめざして、チャレンジを続けていきます。
TRAINING 教育体制
『社内での教育・研修』と『Honda主催の研修』の2本立て体制で成長を応援します。

STAFF 社員紹介
Honda Carsで働くということ
Honda Carsで働くということは、クルマの販売に携わるだけではありません。クルマは、私たちの生活に密接に関わるもの。つまり私たちは、お客さまの生活を豊かにし、快適なカーライフを提供するという責任を負っているのです。お客さまのご要望をうかがい、最適な車種を販売。その後のケアをしっかり行うことで、お客さまとの強い絆を作っていくのです。Honda Cars 兵庫中央で、あなたの力を必要としています。
大和 舜

この会社に入社したきっかけ・決め手を教えてください。
自分自身、物心ついたころからクルマが好きで就職活動が近づくにつれ、それに携わることのできる仕事を探すようになりました。しかし、クルマについての専門的な知識を勉強していたわけではなかったので直接触れるような仕事は出来なかったのですが、クルマを売ることを通して魅力や面白さなどを伝えたいと思いこの職種を選びました。数ある自動車メーカーの中からこの会社を選んだのは、就職活動を始めて最初に話を詳しく聞きに行ったのがこの会社で、インターンシップなども何度も行くうちに、ここでお世話になりたいと思ったからです。
仕事をする上で大事にしていること、心がけていることを教えてください。
また、そうすることで、どんないいこと・効果につながっていますか?
自分がわからないことであったり、ちょっと難しそうな内容の作業であっても、とりあえず誰かに聞いてやってみることは心がけています。最初のうちはわからないことしかないので、できないのは当たり前。経験してみないとできることもできないままになってしまうので、まずは何でも経験する。そうすることで「前に同じことをして失敗したから今度はこうしよう」というような反省も出来るし、次に生かすことも出来ます。また、いろいろな人に話かけるきっかけにもなるので職場での人間関係を構築する上でも良いのではないかと個人的に考えています。
仕事のおもしろさ、やりがいを感じるのはどんなときですか?
納車をしている時のお客様の嬉しそうな様子や、楽しそうにクルマを見て、触れている姿を見ている時がこの仕事をやっていてよかったなと感じる時です。購入していただいたからといってすぐにクルマが納車できるわけではないので何ヶ月とお待ちいただく時間ができてしまいます。それでも、納車している時にお客様が笑顔でいて帰るときに「ありがとう」という言葉をいただいたときが、やっぱりこの仕事の面白さであったり、やりがいを感じるところだと思います。
仕事をしていて、一番うれしかったエピソードを教えてください。
自分が良い感じで話ができたと思った人に実際にクルマを契約していただいた時が一番うれしかったです。自分が納得のいく形で商談が進められて、その上で契約までこぎつけた時は、ちょっと成長したような気持ちになりました。
働いてみて、職場の雰囲気や人間関係、お店の設備などはいかがですか?
この店舗はとても雰囲気がよくのびのびとできる環境だと思います。よく目を配ってもらっているので、自分の行動で違うところがあればすぐ教えてくれるし、正しければ正しいと言ってもらえるので、直さなければならないところがはっきりして良いアドバイスを貰えています。また、自分は営業ですが、サービス部門の方々も色々と教えてくれたり、休憩中でも雑談したりと仲良くしていただいているのですごく楽しく仕事ができています。
どんな人が、Honda Cars 兵庫中央やご自身の職種に向いていると思いますか?
まず個人的に大前提としてあるのは、人と話すことが好きな人であることかなと思います。「付き合いが長い人以外とはうまく話せないけど話をすることは好き」というような人でも、実際自分もそうなのですが、話をすることを楽しめるのであれば、自然と話は続けることができます。なので難しく考えずに最初は話すことを楽しむことが大事になってきます。あとは人の喜んでいる姿を見ることが好きな人でしょうか。お客様が嬉しそうにしている姿を見ると、頑張ってよかったな、次も頑張ろうというやりがいに繋げられると思います。
現在の仕事内容は?(いつ、どこで、誰と、誰に対して、何を、どのようにしますか)
今は新しく乗り換えを検討されていて、初めて来店されるお客様との商談であったり、定期点検や車検、クルマの不調を訴え来店された方の受付を行っています。また、サービス新規と言われるクルマのメンテナンス関係で初めて来られた方の担当営業として挨拶であったり、点検のご案内の電話などをしています。まだまだ自分の担当しているお客様が少ないこともあり、できることは限られているのですがその限られたお客様を大事にして、どのようにしてお店に来てもらうのかということを考えています。
田中 伸一

この会社に入社したきっかけ・決め手を教えてください。
専門学校に通うため一人暮らしを始めた頃に、自分の車のオイル交換をしたいと思い近くのHonda Carsに行きました。その店舗がHonda Cars 兵庫中央の市川店でした。整備士の方の説明も分かりやすく営業の方の対応も素晴らしく、自分の車を安心して任せられると感じました。就職の時期になりHonda Cars 兵庫中央の説明会や職場見学に行かせていただき、ここでなら自分の技術を伸ばし、お客様から感謝される自動車整備士になれると思い就職を決意しました。
仕事をする上で大事にしていること、心がけていることを教えてください。
また、そうすることで、どんないいこと・効果につながっていますか?
お客様一人一人の大事なお車をお預かりし、しっかり整備を行いそれをいかにわかりやすく説明し安心して帰っていただくかが重要になります。なので日々、よりわかりやすい説明を心掛けています。どれだけしっかり整備しても専門用語や早口になってしまうと、今の自分の車の状況を理解してもらえません。説明する時はゆっくりと話し、できるだけ専門用語を使わずに何かに例えて説明しています。それにより「すごくわかりやすかったです」「よくしてもらいました」や次の点検の時に「あの時にあの部品を交換しててよかった」などお褒めの言葉をいただけました。
仕事のおもしろさ、やりがいを感じるのはどんなときですか?
12ヶ月点検にて走行中異音の用命事項を担当した時、試乗に出て音の確認をしましたが、どこから鳴っているのか見当がつきませんでした。しかし、もう一回試乗に出て耳をすましてみると大体の場所が分かり、見てみると内張りの部品の一部が劣化により、段差にあたるたびに異音を発していました。原因をお客様に説明し後日交換を行うと異音は無くなりました。引き渡しの時、お客様が喜んでる顔を見て諦めずに診断して良かったといつもになくやりがいを感じました。
仕事をしていて、一番うれしかったエピソードを教えてください。
半年前に点検に来てくれたお客様が顔と名前を覚えていて下さったことです。「今回、点検をさせていただきました、田中と申します。」と毎回挨拶をするのですが、「この前もお世話になりました」とおっしゃってくださり、まさか覚えていてくれるなんて思いませんでした。覚えていてくれた理由が「親切に話しかけてくれて、説明が分かりやすかったので」と言われ、すごくうれしかったです。自分もまだまだ足りないところだらけなので、もっとわかりやすい説明を心がけて一人でも多くの方に覚えていただけるように頑張ります。
働いてみて、職場の雰囲気や人間関係、お店の設備などはいかがですか?
私がいる太子中央店は、営業スタッフもサービススタッフもカスタマースタッフも仲が良く、常に助け合いながら仕事しています。私が所属しているサービスは皆さん優しくて、自分が作業の上でわからない時はいつもそっとそばにきてくださり、アドバイスをしてくれます。自分もいつか先輩方の様になれるように日々頑張っています。設備面はピットの数も多く工具関係もしっかり完備されています。お客様の大切なお車を整備する準備は毎日しっかりと整っていると思います。
どんな人が、Honda Cars 兵庫中央やご自身の職種に向いていると思いますか?
人と関わるのが好きな方、自動車を愛してやまない方、人の役に立つ仕事に就きたい方ならどんな方でも大歓迎です。また、整備士は一つ覚えてもまた一つと新しい発見の連鎖です。新しいことに挑戦したいという好奇心旺盛な方もこの仕事に向いていると私は思います。この仕事は本当にいろんな発見ができ、初めてやる作業が上手くいったときの達成感はこれまでにないやりがいを感じます。是非とも私たちと楽しく日々成長していきましょう。
現在の仕事内容は?(いつ、どこで、誰と、誰に対して、何を、どのようにしますか)
私の主な仕事内容は、6ヶ月点検、12ヶ月点検、一般整備、車検などです。お客様がお待ちになっているため効率面を日々考えながら作業をしています。また、複雑な作業などは、ガソリンタンクのレギュレータ交換やサイドミラーのターンセットといった部品の交換。ボディー関係ではバンパー交換やサイドシル交換やグリル交換。他にもたくさん経験しました。12ヶ月点検などは、消耗品のおすすめや、用命事項の解決、室内掃除、洗車などとお客様に笑顔でお帰りいただけるように努めています。
女性スタッフ

この会社に入社したきっかけ・決め手を教えてください。
会社見学と職業体験に伺った際に先輩方がすごく優しく接してくださり、店の雰囲気がすごく明るく仕事しやすい環境だと感じたのが一番の決め手です。実際入社してから入社前に感じてた雰囲気もそのままで、同じ店舗の仲間と楽しく仕事しています。
現在の仕事内容は?(いつ、どこで、誰と、誰に対して、何を、どのようにしますか)
お客様のお出迎え。席のご案内。お茶出し。電話対応。ショールームのPOP作り。お見送り。アプリ加入促進のお手伝い。来場予定表の作成。リーフレット配布。ショールームの清掃。カタログのセット。など様々な業務をおこなっています。
うれしかったこと、やりがいを感じるとき、成功体験を教えてください。
お客様からの「ありがとう」にすごくやりがいを感じます。私たちは営業と違ってお客様と接する時間が少ないですが、お茶出しの時に会話をして、名前を覚えて呼んでいただけるとすごく嬉しいと感じます。成功体験は、いつもお客様を観察するようにしています。コーヒーはブラックか砂糖ミルクを入れるか、髪型、読んでいる雑誌などを観察してできるだけ覚えるようにしています。次回お客様が来た時に「今日もブラックコーヒーにしますか?」と一声かけると「覚えてくれているんだね。」と喜んでいただきました。
NEW GRADUATE 新卒採用募集要項
職種 | 営業スタッフ |
---|---|
給与 |
【四大卒】259,500円 【専短卒】253,500円 |
試用期間 | 3カ月(試用期間中の労働条件は本採用後と同様) |
諸手当 | 子ども手当/通勤手当/時間外手当 |
昇級(給与改定) | 年1回 |
賞与 | 年2回 |
勤務時間 | 9:30〜18:40 休憩70分(実働8時間) |
勤務地 | 神戸市 / 明石市 / 加古川市 / 姫路市 / 太子町 |
休日・休暇 |
定休日:火曜日、水曜日、第2木曜日 年間休日:115日 長期休暇:夏期 / 年末年始 |
福利厚生 | 各種保険完備 / 確定拠出年金 |
採用までの流れ | マイナビ はりまっち で当社をご検索ください。 会社説明会の日程をご案内しております。 |
お問い合わせ先 |
担当者名:事業管理部 西口 E-mail:t.nishiguchi.chg02@honda-auto.ne.jp |
職種 | サービススタッフ |
---|---|
給与 |
【四大卒】205,500円 【高卒】199,500円 |
試用期間 | 3カ月(試用期間中の労働条件は本採用後と同様) |
諸手当 | 子ども手当 / 通勤手当 / 時間外手当 |
昇級(給与改定) | 年1回 |
賞与 | 年2回 |
勤務時間 | 9:30〜18:40 休憩70分(実働8時間) |
勤務地 | 神戸市 / 明石市 / 加古川市 / 姫路市 / 太子町 |
休日・休暇 |
定休日:火曜日、水曜日、第2木曜日 年間休日:115日 長期休暇:夏期 / 年末年始 |
福利厚生 | 各種保険完備 / 確定拠出年金 |
採用までの流れ | マイナビ はりまっち で当社をご検索ください。 会社説明会の日程をご案内しております。 サービススタッフについては随時募集しております。メールにてお問い合わせください。 |
お問い合わせ先 |
担当者名:事業管理部 西口 E-mail:t.nishiguchi.chg02@honda-auto.ne.jp |
職種 | CAスタッフ |
---|---|
給与 |
【四大卒】199,500円 【専短卒】193,500円 |
試用期間 | 3カ月(試用期間中の労働条件は本採用後と同様) |
諸手当 | 子ども手当 / 通勤手当 / 時間外手当 |
昇級(給与改定) | 年1回 |
賞与 | 年2回 |
勤務時間 | 9:30〜18:40 休憩70分(実働8時間) |
勤務地 | 神戸市 / 明石市 / 加古川市 / 姫路市 / 太子町 |
休日・休暇 |
定休日:火曜日、水曜日、第2木曜日 年間休日:115日 長期休暇:夏期 / 年末年始 |
福利厚生 | 各種保険完備 / 確定拠出年金 |
採用までの流れ | マイナビ はりまっち で当社をご検索ください。 会社説明会の日程をご案内しております。 |
お問い合わせ先 |
担当者名:事業管理部 西口 E-mail:t.nishiguchi.chg02@honda-auto.ne.jp |
MID-CAREER 中途採用募集要項
職種 | 営業スタッフ |
---|---|
給与 | 253,500円〜 |
試用期間 | 3カ月(試用期間中の労働条件は本採用後と同様) |
諸手当 | 子ども手当 / 通勤手当 / 時間外手当 |
昇級(給与改定) | 年1回 |
賞与 | 年2回 |
勤務時間 | 9:30〜18:40 休憩70分(実働8時間) |
勤務地 | 神戸市 / 明石市 / 加古川市 / 姫路市 / 太子町 |
休日・休暇 |
定休日:火曜日、水曜日、第2木曜日 年間休日:115日 長期休暇:夏期 / 年末年始 |
福利厚生 | 各種保険完備 / 確定拠出年金 |
お問い合わせ先 |
応募方法:電話連絡の上、履歴書をご送付ください。 応募締切日:随時 担当者名:事業管理部 西口 E-mail:t.nishiguchi.chg02@honda-auto.ne.jp |
職種 | サービススタッフ |
---|---|
給与 | 205,500円〜 |
試用期間 | 3カ月(試用期間中の労働条件は本採用後と同様) |
諸手当 | 子ども手当 / 通勤手当 / 時間外手当 |
昇級(給与改定) | 年1回 |
賞与 | 年2回 |
勤務時間 | 9:30〜18:40 休憩70分(実働8時間) |
勤務地 | 神戸市 / 明石市 / 加古川市 / 姫路市 / 太子町 |
休日・休暇 |
定休日:火曜日、水曜日、第2木曜日 年間休日:115日 長期休暇:夏期 / 年末年始 |
福利厚生 | 各種保険完備 / 確定拠出年金 |
お問い合わせ先 |
応募方法:電話連絡の上、履歴書をご送付ください。 応募締切日:随時 担当者名:事業管理部 西口 E-mail:t.nishiguchi.chg02@honda-auto.ne.jp |
職種 | CAスタッフ |
---|---|
給与 | 193,500円〜 |
試用期間 | 3カ月(試用期間中の労働条件は本採用後と同様) |
諸手当 | 子ども手当 / 通勤手当 / 時間外手当 |
昇級(給与改定) | 年1回 |
賞与 | 年2回 |
勤務時間 | 9:30〜18:40 休憩70分(実働8時間) |
勤務地 | 神戸市 / 明石市 / 加古川市 / 姫路市 / 太子町 |
休日・休暇 |
定休日:火曜日、水曜日、第2木曜日 年間休日:115日 長期休暇:夏期 / 年末年始 |
福利厚生 | 各種保険完備 / 確定拠出年金 |
お問い合わせ先 |
応募方法:電話連絡の上、履歴書をご送付ください。 応募締切日:随時 担当者名:事業管理部 西口 E-mail:t.nishiguchi.chg02@honda-auto.ne.jp |